薬物療法(PDE5阻害薬)

薬物療法(PDE5阻害薬)とは

ED(勃起不全)の治療に最も広く使用されているのが、PDE5阻害薬と呼ばれる薬です。代表的なものとして、以下の3種類があります。

  • バイアグラ(シルデナフィル)

  • シアリス(タダラフィル)

  • レビトラ(バルデナフィル)

これらは血流を改善し、陰茎への血液供給を増やすことで勃起をサポートします。


 PDE5阻害薬の作用機序

PDE5阻害薬は、ホスホジエステラーゼ5(PDE5)という酵素の働きを阻害します。

作用の流れ

  1. 性的刺激を受けると、体内で一酸化窒素(NO)が放出されます。

  2. NOはcGMP(環状グアノシン一リン酸)という物質を増加させ、血管を拡張します。

  3. PDE5はこのcGMPを分解する酵素ですが、PDE5阻害薬はその働きを抑えます。

  4. その結果、血管が広がり、陰茎に十分な血流が供給され、勃起が促進されます。

 注意点
PDE5阻害薬は、性的刺激がないと効果を発揮しません。 単に服用するだけでは勃起は起こりません。


 主要なPDE5阻害薬の特徴比較

特徴 バイアグラ(シルデナフィル) シアリス(タダラフィル) レビトラ(バルデナフィル)
効果発現時間 30〜60分 60分 30〜60分
持続時間 4〜6時間 最大36時間 5〜10時間
食事の影響 受けやすい 受けにくい 受けにくい
アルコール 控えめが推奨 適量であれば可能 控えめが推奨
適応症 ED ED・前立腺肥大症 ED

補足

  • バイアグラは即効性がありますが、脂っこい食事と併用すると効果が弱まることがあります。

  • シアリスは持続時間が長く、週末薬とも呼ばれることがあります。自然な流れで性行為を楽しみたい方に向いています。

  • レビトラは食事の影響を受けにくく、糖尿病や高血圧の方にも使用されることが多いです。


 服用方法と注意点

服用方法

  • 性行為の30分〜1時間前に服用します。

  • 1日1回までの服用とし、24時間以上の間隔を空ける必要があります。

  • 水と一緒に服用するのが基本です。

注意点

  • グレープフルーツは薬の代謝を阻害し、副作用が強く出る可能性があるため避けましょう。

  • 硝酸薬(ニトログリセリンなど)を服用している方は、血圧が急激に低下する危険性があるため併用は禁忌です。

  • 心疾患や低血圧の既往がある方は、医師の指示に従って服用を検討してください。


 副作用

PDE5阻害薬にはいくつかの副作用がありますが、ほとんどの場合は軽度で一時的です。

主な副作用

  • ほてり・顔の紅潮

  • 頭痛

  • 鼻づまり

  • 消化不良・胃の不快感

  • 視覚異常(まれに青みがかって見える)

 重篤な副作用(非常にまれ)

  • 血圧低下

  • 心筋梗塞や脳卒中

  • 持続性勃起症(4時間以上続く場合)

症状が続く場合はすぐに医療機関を受診してください。


 こんな方におすすめ

  • バイアグラ

    • 初めてPDE5阻害薬を試したい方

    • 即効性を重視する方

  • シアリス

    • 自然なタイミングで性行為を楽しみたい方

    • 前立腺肥大症の治療も併用したい方

  • レビトラ

    • 食事の影響を気にせず服用したい方

    • 糖尿病など基礎疾患がある方


 まとめ

  • PDE5阻害薬はED治療の第一選択薬として多くの方に使用されています。

  • シルデナフィル(バイアグラ)は即効性、タダラフィル(シアリス)は持続性、バルデナフィル(レビトラ)は食事の影響を受けにくいなど、特性を考慮して選びましょう。

  • 適切な使用と医師の指導のもと、安全に服用することが重要です。

もし気になることや、具体的な服用の相談があれば、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

おすすめ

PAGE TOP