熱中症の症状は、軽症から重症まで段階的に進行します。早期に気づいて適切に対処することが、重症化や命に関わる事態を防ぐカギです。以下に段階ごとの症状をわかりやすくまとめます。
熱中症の症状(重症度別)
【Ⅰ度】軽度(現場での応急処置が可能)
主な症状:
- めまい・立ちくらみ(脳への血流不足)
- 筋肉痛・筋肉のけいれん(いわゆる「こむら返り」)
- 大量の汗(あるいは汗が急に止まる)
対処:
- 涼しい場所に移動
- 水分・塩分の補給(スポーツドリンクや経口補水液)
【Ⅱ度】中等度(病院での治療が望ましい)
主な症状:
- 頭痛
- 吐き気・嘔吐
- 強いだるさ・虚脱感(全身の倦怠感)
- 判断力の低下(ぼんやりする、うまく話せない)
対処:
- 安静にして冷却・水分補給
- 症状が続く場合は医療機関を受診
【Ⅲ度】重度(緊急搬送が必要)
主な症状:
- 意識障害(呼びかけに反応しない、反応が鈍い)
- けいれん
- まっすぐ歩けない・体がふらつく
- 体温が高い(40℃以上になることも)
- 汗が出ていない場合もある(重度脱水)
対処:
- すぐに救急車(119番)を呼ぶ
- 涼しい場所に運び、体を冷やしながら救急到着を待つ
見逃してはいけないサイン
- 「意識がはっきりしない」
- 「自分で水が飲めない」
- この2つがあれば、迷わず医療機関や救急搬送を!
子どもや高齢者では症状に注意
- 泣き方が弱い・元気がない(乳児)
- いつもより反応が遅い・ぼーっとしている(高齢者)
- 「暑い・だるい」と自覚や訴えができないため、周囲の観察が重要です。
投稿 熱中症の症状 は メプラス - MEPLUS に最初に表示されました。