アレルギー性結膜炎とは、目の結膜(白目の表面とまぶたの裏側を覆う膜)がアレルギー反応を起こして炎症を起こす病気です。
特徴
- 目のかゆみ、赤み、涙目、まぶたの腫れが主な症状
- 両目に症状が現れることが多い
- 春先の花粉症シーズンに悪化しやすい(季節性アレルギー性結膜炎)
- 一年中症状が続く場合もある(通年性アレルギー性結膜炎)
原因
- 花粉、ハウスダスト、ダニ、ペットの毛などのアレルゲンが結膜に触れることで免疫反応が起きる
- アレルギー体質の人に多くみられる
症状
- 強い目のかゆみ
- 結膜の充血(赤み)
- 涙が多く出る
- まぶたの腫れや重み感
- 目やに(粘稠性の分泌物)が出ることもある
診断
- 症状や時期の確認
- 眼科での結膜の観察
- 必要に応じてアレルギー検査
治療
- 抗アレルギー点眼薬(抗ヒスタミン薬やステロイド点眼薬など)
- 目の清潔保持とこすらないことが重要
- 重症例では内服薬や免疫療法を行うこともある
- アレルゲンの回避(花粉やダニ対策)
アレルギー性結膜炎は季節や環境により症状が変わるため、症状が続く場合や悪化する場合は眼科で適切な治療を受けることをおすすめします。
投稿 アレルギー性結膜炎 は メプラス - MEPLUS に最初に表示されました。